人生はRPGである

毎日を楽しく過ごすための考え方~妄想まで

最近の出来事から

ネタをひねり出します。

(じゃないとまたさぼりそうなので)

 

今月の半ばに、大学時代のメンバーでBBQをしに行きました。

集まったのは10人程度でしたが、

それぞれの現状を話したり、当時の話をしたりと、なかなか多くのことを話しました。

 

なかでも印象的だったのは、

研究や仕事の話が多かったことですね!素晴らしい!

(サイエンスの研究室の会だったので)

 

研究生活は、一言で自分との闘いなので、

それを乗り越えた人たちには達成感が芽生えるのでしょうか、

卒業後も研究の話が好きなんですよね!

自分も、研究からは離れたもののサイエンスの仕事をしているので

やはり実験の話(最近の実験やプロジェクトの話)をしました。

 

何かに打ち込むことは、人生を豊かにするうえでとても重要だと思います。

これなら頑張れる、成果を出してやるのように、

自分を動機づけるような意思でアクションを起こすと、

必然的に健康的になる気がします。(そういう研究結果ってあるのか?)

それが仕事であろうと遊びであろうと関係ないと思います。

前の記事で書いた通り、内発的動機付けを明確にしていくと、

もっと頑張ろうとやる気ができますよね。

しかも共感してくれる人がいるってとても大切。

 

いままで自分が頑張ってきたこと、またそれをそばで見てくれていた人との

つながりをこれからも大事にしていきましょう。

 

 

 

 

妄想癖について

またさぼってしまった・・・

 

ネタを思いついたのでまた書こうと思います。

「妄想癖」についてです。

 

私はかなりの妄想家です!(笑)

移動中や、お風呂の中、買い物中などいろんなタイミングで妄想力を発揮します。

方向性はいろいろで、最近だと特に研究のことや社会のこと、仕事のことが多いですね。

 

今回は私の妄想の内容ではなく、

その行為自体が良いことなのでは?

ということについて意見を書いていきます。

 

なぜ良いことかというと、

妄想は「もしこれが~だったら・・・なのになあ」

ということだからです。

これだけではわかりにくいですね、、、

 

つまり妄想とは、

「今はない or 不可能だけど、できたら今よりもっと進歩するよね」

という視点だということです。

 

たとえば結果論として身近なものでいうと、

「携帯電話のボタン、無ければ故障しないのになあ→iPhoneの誕生」

などのことですね。

すでにできているものと、できていなかった時代を見比べると

大したことのないように見えますが、

いざこれを今の時代→未来に結びつけようとすると難しいものです。

だから研究している人が大勢いるわけですね。

すなわち研究者はみんな、こうなればいいな、こういうものがあったらいいな

と思って仕事をしているのですね。

 

なので、自分も妄想癖あります!という人がいたら、それはとても大切なことなので

ぜひ仕事に生かしましょう。

直接生かせなくても、アイデアを提供したり、新しいビジネスを生んだりすることが

可能なので、ぜひオープンにしていきましょう!

誰かに話せば、意外と「こうすれば可能かもよ?」

のように解決策が出てきたり、話が進むかもしれんせんよ!

 

それでは!

心を無に

変な時間に寝て、深夜に起きてしまったので記事を書きますww

 

今回はメンタルケアにやや被るタイトル

心を無に

で話をしましょう。

 

今の社会でしがらみにとらわれず生きている人って少ないと思うんですよね。

常に何かを考えていないといけないような、、、

 

例えば明日のこととか、

今日やらないといけないこととか、

もっと言うと今から何しようとか。

 

でも意外とそういうときって生産性がないんですよね。

そもそも考えている時点で体動かしてないでしょう??

頭使って仕事しているときは生産しているのでは?

という方がいるかもしれませんが、

世の中のビジネスで成功している人たちって

手を動かしている時間の方が長かったりします。

むしろ、考えすぎて動かない人は成果を出してない場合が多いように感じます。

 

逆に、

今日仕事したなー、とか

気づいたらめっちゃ時間過ぎてた、

みたいなときってほとんど考え事してないんですよね。

そんな経験ありませんか?

 

最近僕が意識しているのは、

手を動かそう!

です。

本を読んだり調べものしているときでも、

気になったものはメモをとるとか、

onenoteに書き込んでいく(おすすめ)とかですね。

そうやって体を動かしたほど記憶にも残りやすい実感があります。

 

日々勉強したり、何か課題に取り組んでいる人は

これを意識してみてはどうでしょうか?

 

心を無にして取り組んだ後は達成感でいっぱいになるはずです。

①やることを決める(頭使わずに済むレベルでアクションを分解)

②ひたすらやる(ゾーンに入る)

これをぶっ倒れるまでやりましょう。

 

まずは題材探しですね。

仕事でも勉強でも何でもいいと思います。

いまからでも始められるので、

参考にしてみてください。

 

もっといい方法があれば募集します!

それでは!

 

だいぶさぼってしまった

タイトルにあるように、

さっそく飽きて さぼってしまいましたね(笑)

 

専門家でもないのに大きなテーマの柱を

ぶっ立ててしまったのが原因でしょう。

 

というわけで今回は適当に思いついたことを書きます。

 

今年度が始まって3か月が過ぎましたねー

新入社員の方、あるいは新しい環境で生活を始めたみなさん、

生活には慣れましたかね??

僕は社会人2年目になってしまい、

少し落ち着いてしまいました。

 

だからこうやって新しいことを始めたんですがね、、、

 

今思いついたので、慣れとモチベーションの低下について

思ったことを書きます!(唐突)

 

慣れてくるとモチベーションが下がる、と言いますが、

これ嘘じゃね?と思うわけです。

 

別の記事で、モチベーションについて書きましたが、

僕の考えでは、モチベーションは下がりません。

見失っているだけです。

目的と違って、動機意識(モチベのことね)というのは

変化しませんので減りもしないということです。

おそらくモチベーションが上がらなくなっている人は、

慣れてきたため、

「この程度でも良しとされるならば、これ以上頑張る必要ないのでは?」

と考えているのでしょう。

それが無意識か有意識かは関係なくです。

 

なので、最近仕事や環境に慣れてきてモチベーションが下がっていると

感じている人は、なぜその仕事、環境を選んだのかもう一度思い出して下さい。

無ければ・・・辞めるか?(笑)

そもそも2,3か月で失うような動機は、弱いです。

それではストレスに負けて、続かないと思います。

 

昔からよく出てくる話ですが、

自己分析をしっかりやって、自分の強みで勝負しましょう。

他人から褒められたり、仕事を任されたり、相談されるようになれば

モチベーションはより強固になります。

そうやって自分をアップデートしていくような毎日を過ごしたいものですね。

 

さあ、明日から月曜日が始まります!

仕事、楽しみだ!!

 

趣味の話①

今回は小難しい話をお休みして、私の趣味の話を書きます!

 

そこそこいろんな趣味があるので、小出しにしていきましょう。

まずはなじみやすい(?)アニメの話から。

今までに見たアニメを列挙してみます。

 

ラブライブシリーズ

ラブライブ

ラブライブサンシャイン

 

ガンダムシリーズ

機動戦士ガンダム

Ζガンダム

・ダブルΖガンダム

第08MS小隊

スターダストメモリー

F91

Gガンダム

・SEED

SEED Destiny

・OOガンダム

他にもあったかも(忘れた)

 

その他

氷菓

じょしらく

シンフォギア(現在進行形)

・SAO(SAO, ALO, GGO, GGOA, アリシゼーション, 劇場版)

・ユーリオンアイス

・バンドリ

・Show By Rock

ガルパン

 

こんなもんでしょうか。

始めて列挙しましたが、偏ってますね(笑)

 

一番好きなのはラブライブシリーズ、

その次がSAOシリーズでしょうか。

 

ラブライブシリーズについては、語りだすと時間がいくらあっても足りないので、

別の機会にまとめてお話しするとします。

 

おすすめはガンダムシリーズですね。

なぜおすすめかというと、どんな人でも好みのシリーズが見つかるくらい

いろんなシリーズがあるためです。

基本的には戦争の話なので暗いですが、

戦争とは、争いとは、人間同士の関係性とは、

など、考えさせられる題材が多いので勉強になります。

 

特に古いシリーズのものは、社会との兼ね合いについて描かれたものが多く、

10~20代の人間ドラマに焦点を当てていることが特徴です。

これからの人生をどのように歩んでいくべきか、

その生きざまが参考になります。

 

さて、アニメの存在は、リアル社会と重要な関係性がある話をしましょう。

むしろこっちの方が重要ですね。

 

まず、アニメはフィクション、作り話であるのがメジャーですね。

最近のSFなどはほとんど非現実の話です。

しかし、非現実である部分だけでは兄絵は売れなくなっています。

そりゃそうです。現実で使えないものをいくら知っていたとしても

意味がないからです。

しかし、人間ドラマを描いたものは別です。

なぜなら、作成者が人間だからです。

人間ドラマは作り物にはできないんですね。

作ろうとした段階で、製作者側の過去の経験などが反映されるからです。

 

したがって、アニメやドラマの中でも、リアルと関係性の深いものは

見れば見るほど参考になるものが多く、知恵につながります。

いままでアニメに興味がなかった人も、人間ドラマを扱ったもの、

特に人気の高いものを一つ見てみてはいかがでしょうか?

GWは終わってしまいましたが、

短い物なら休みの日にじっくり見ることができますので。

 

私のお勧めは、ガンダムシリーズの中の、

MS小隊です。

特に経験の浅いリーダーが主人公なので、

現代社会によくある問題がはびこっています。

ストーリーは普通ですが、そこがまた良いです(笑)

 

逆に面白いアニメがあれば教えてください。

 

次回の趣味の話は

ダーツ、プラモ、音ゲーなど候補がありすぎて悩みますね。

リクエストがあればお願いします!

それでは!

目的意識とは

前回は動機意識について書いたので、今回は目的意識について書きます。

 

【目的】というのはなじみがあるように、

行動を起こしたとき、どのような成果を期待しているか、のことです。

わかりにくいので、少しかみ砕きましょう。

 

勉強の目的→成績をあげる、理解を深める、など

成績を上げるために、勉強する。

資格試験に合格するために、勉強する。

のように、~のために、という表現ができるものです。

 

目的というものを理解しようとすると、

意外と単純であることがわかりますね。

 

次に、目的意識のメリット、デメリットについて考えていきます。

【メリット】

・ゴールが明確になるので、アクションがシンプルになる。

・複数の人間で行動しても成果が散らばりにくい。

・能力に差がある集団でも、適切な配置を考慮しやすい。

・アプローチの仕方を考える際にある程度のセオリーを利用できる。

 

【デメリット】

・誰がやっても同じアプローチになる(自分じゃなくても、、という考えが出てしまう)

・誰でも似たような成果になるので、新しい発見に結び付きにくい。

・結果に差が出た際に、能力の優劣が明らかになってしまう。

→下位の人間が精神的に追い込まれやすい。

 

以上の比較から、研究、工業などモノづくりの業界(使える人が多い物を生産する仕事)では目的意識は優勢ですが、クリエイティブな業界(音楽、企画、アニメなど、生産するべき物の形が定まっていない仕事)に場合には致命的であることがわかります。

 

もちろん目的意識が悪いわけではありません。

今の目の前の仕事に向き合うにあたり、どのような考え方で臨むべきなのかを

考える必要があるということです。

 

次回は、動機と目的を図で表したものについて具体的に考えていきましょう。

 

 

 

 

動機意識とは

今日は動機意識についての概略を書きます。

 

まず、【動機】という言葉をwikiで調べると、

  行動を規定する根拠

  行動を起こすための心的原因

など、難しいことが書いてあります。

具体的には、運動、音楽、勉強など、

最終的な目標がないけれど、その努力を苦だと思わないもの

が当てはまるかなと思います。

 

私の場合は、勉強(有機化学が専門です)や、ゲーム、読書などが当てはまります。

有機化学については学生のころからの専門であり、仕事でも使っているので

当然ですが、ゲームや読書はあまり必要なものではありません。

しかし、長時間やっていても疲れを感じにくい点では非常に重要で、

それを仕事にできたらいいと思いませんか?

 

今までの社会では、目的重視の働き方が全てでしたが、

最近では少しずつ変わってきているようです。

youtuberが増えたり、独立する人が増えてきていることからも、

本人が何をやりたいと思っているかで人生設計をすることが重視されるように

なってきました。

 

みなさんはどうでしょうか?

今の仕事、楽しいですか?

極端に言うと、金を払ってでもやりたいですか?

私は、有機化学の研究は自費でもやりたいと思っているくらいです。

なぜなら、目標は確かにありますが、それ以前にやる動機があるからです。

 

動機は人それぞれなので、あえてここでは語りません。

自分に最も適した仕事は動機があるかで決まると言ってもいいでしょう。

そんな仕事を選んでこれからの毎日を過ごしていきたいですね。

 

次回は目的意識について書きます。

目的意識は集団では強いものの、

ある程度の脆弱性も持っています。

その差を理解しましょう。

 

それでは。

メンタルケア①

メンタルケアの第一弾です。

第一回の内容として、メンタルヘルスの崩れ、前兆について紹介します。

 

まず、私は今までに精神病(といっても軽度でしたが)に二回かかったことがあります。

 

一回目は15歳の時、

二回目は27歳の時です。

 

原因は、当時はよくわかりませんでした。

つまり、本人にも何をどうしたら良いかわからないんです。

なので、解決法もわからない、と。

 

症状としては、不眠、食欲不振、不機嫌などです。

これは人によって症状が様々で、なんとなく体の調子が悪い、

などというようなこともあるようです。

でも明らかに体調が悪い、しかしどこがどう悪いのか表現しにくいので

申告もしづらい、といった風です。

 

ネットでよく見かける表現ですが、病院の何科に行けばよいかもはっきりしない。

したがって診察に行くのも遅れ、症状だけが悪化する、というものです。

私の場合も、症状を自覚してから半年程度放置し、

外出が難しくなってから診察に行きました。

病名は、自律神経失調症でした。

 

現在は復帰し、仕事もできています。

断言しますが、この病気は簡単に治ります。

さらに、再発の防止も容易にできます。

ただ、理解すること、自覚することが非常に難しいです。

もし本格的に知りたいのであれば、詳しいお医者さんに聞くなど

対処が必要になってきます。

 

この記事を読み、

自分も経験ある、あるいは身近にそんな人いる、

という方はコメントをください。

私にできることは、経験者として話をすること、

そして辛さを共有して少しでも気持ちを楽にすることです。

 

次回から、症状の詳細、解決法、立ち振る舞い方

などについて書いていきたいと思います。

 

 

 

目的意識と動機意識

相互啓発シリーズの第一弾として、【目的と動機の違い】について書きます!

 

それぞれの違いを一言でいうと、

   目的→ベクトルの終着点

   動機→ベクトルの開始点

これに尽きると思います。

意味が分かりにくいので、少し解説をつけていきます。

 

例えば私たちが何かアクションを起こす時、

目的と動機を意識したことがありますか?

一例として、

勉強→学校などで、いろいろなことを知り、成長するためにやる、という目的がある。

遊び→特に目的はないが、やりたくてやっていること。

などがあると思います。

同様に、仕事や趣味など、全てのものが必ずどちらかに当てはまります。

どちらを意識しても良いのですが、それぞれ強みと弱点があります。

 

目的

強み:ゴールが明確なので、目的があれば達成はできる。

弱点:やりたくなくても、強制される場合が多いので、モチベーションの維持が困難

 

動機

強み:自分がやりたくてやっているので、やらなくなる理由がない。モチベーションの維持が容易である。

弱点:目的がない場合もあり、明確な成果、達成したことが表現しづらい

 

このように、どちらが良いかと結論付けにくい存在であることがわかります。

ここで大切なのが、

「今自分がやっていることの目的と動機はなにかをはっきりさせること」

です。

仕事をしていて、

モチベーションが上がらない、何のためにやっているのかわからない

または

やりがいが見つからない

などの悩みを持ち始めたら、まずは目的と動機を意識してみましょう。

仕事の目的は、その成果物を受け取る人のために行う作業のことであり、

仕事をする動機は、人それぞれです。つまり何でもよいということです。

 

しかし意識できているかそうでないかで、生産性は格段に変わります。

 

この記事を読んだ直後から、自分の仕事、遊び、すべてのものに対して、

目的と動機を改めて考えてみましょう。

世界が変わって見えるかもしれませんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ開設初日のご挨拶

初めましてRetraceです!

自分の人生の新しい試みとして、ブログを始めました!

 

これからちょくちょく更新しようと思うのですが、

書いていく内容を大きく3つに分けました。

 

①相互啓発

 今の人生、毎日がつまらない!

 夢がある!

 など、妄想を日々抱いているものの、何から始めたらよいかわからない、という人(私もですが)のために、本やネットで見たいい話を書いていきます。

これを読み、こんな方法があるよ、とかそんな考え方もあるのか、などという風に良い影響を受けてもらえればと思います。

また、逆にいい話があれば聞かせてください。常に相互助言、相互啓発で毎日をアップデートしていきましょう!!

 

②メンタルケア

これはいつかやりたい仕事の一つでもあるのですが、実は私は今までに精神病にかかったことがあり、そこから復帰した経験を持っています。

世の中には、自分は周りの人と違う部分があるのではないか、というざっくりとした悩みから心の病気にかかる人がたくさんいます。自分もそうでした。そんな中、こういう風に生きていければ、少しは変わるかも?といったチャレンジや試みみたいなものを共有し、心が楽になってもらえればと思います。

 

③趣味を語る

テーマはランダムですが、自分の好きなことについて、

様々な観点から語ります。

前述の二つのテーマからは真逆の立ち位置になりますが、

息抜きのつもりで読んでみてください。

 

こんな内容で、少しでも多くの人の心に影響を与えるブログにしていきたいと考えているので、コメントで建設的な議論をしましょう!

 

それでは、はじまりの町から一歩を踏み出し、自らの人生(冒険)を楽しもう!